英語を話す時に、なるべくたくさんの表現を使えると嬉しいですよね。NHKラジオ英会話 6月12日のWeekly Reviewで放送された英単語・英語フレーズの類似表現を覚えて、様々なシチュエーションで使い分けられるようになりましょう。今回はreplace, be in over one’s head, resumeの類似表現で例文を書いていきます。
ラジオ英会話で放送された英語表現(A Lemon抜粋)
You’re going to have to replace the engine.
エンジンを交換しなければならなくなりますよ。
replaceは、取り替える、交換するという意味の動詞です。まずはこの単語の類義語3つと用例です。
exchange
意味: 交換する、両替する
用例: Mr. Ijūin exchanged a shirt for one in a larger size.
訳: 伊集院さんは、シャツを大きいサイズのものと取り替えた。
substitute
意味: ~の代わりに用いる、~の代理をさせる; ~の代理になる
用例: Mr Sakagami was hungover, and Mr. Morita substituted for the host of the program.
訳: 坂上さんが二日酔いだったので、森田さんが番組司会の代理をした。
swap
意味: ~を交換する、取り替える; ~を交換しあう
用例: For several reasons, I had to swap my car for a pencil.
訳: 諸般の事情により、私は自分の車をエンピツ一本と交換しなければならなかった。
ラジオ英会話で放送された英語表現(Vending Machine抜粋)
It’s out of order!
故障しています!
out of orderで、調子が悪くて、故障してという意味になります。Train Delay放送日の記事で、このフレーズの類似表現を記事にしているので、そちらを参照してください。
⇒NHKラジオ英会話で使える英語を増やそう : Train Delay
ラジオ英会話で放送された英語表現(Computer Problems抜粋)
I’m in over my head
私には難しすぎて、どうすべきか分かりません。
be in over one’s headで、どうすることもできずに、なすすべがなくという意味です。overはaboveに言い換えられます。これの類似表現7つと用例です。
baffling
意味: (人を)当惑させる; 不可解な
用例: It is baffling that Mr. Ebisu helped an old woman.
訳: 蛭子さんが年老いた女性を助けたとは、どうしても解せない。
puzzling
意味: 困惑させる、まごつかせる
用例: I found the Mr Yamane’s explanation profoundly puzzling.
訳: 僕は山根さんの説明はひどくわけがわからないと思った。
※ 「説明」の意味で使う英語については、『「説明」を英語で言えますか?例文付きで9つの表現を詳しく解説します』で、詳しく紹介してます。是非、参考にして下さい。
bewildering
意味: とまどわせる、困惑させる.
用例: The instructions for this system are bewildering.
訳: このシステムの説明には困惑させられる。
perplexing
意味: (人を)当惑[困惑]させる; 理解[処理]しにくい、複雑な、 面倒な
用例: Mr. Onishi was in the perplexing situation.
訳: 大西さんは、どう解釈していいか分からない状況にいた。
mystifying
意味: 当惑させる
用例: I find your attitude a little mystifying, Rola.
訳: ローラ、君の態度にはいささか当惑させられるよ。
confusing
意味: (人を)困惑させる、まごつかせる、混乱させる、(人にとって)わかりにくい
用例: Excel can be confusing to a novice.
訳: エクセルは初心者には分かりにくいかもしれない。
unclear
意味: はっきりしない、明らかでない; あいまいな; (~を)十分理解していない
用例: Our itinerary is still unclear
訳: 我々の旅行日程はまだはっきりしていない。
ラジオ英会話で放送された英語表現(Train Delay抜粋)
Normal service will resume shortly.
平常どおりの運行が間もなく再開します。
resumeは、(中断した仕事・話など)を再び始める、再び続けるという意味です。最後に、この単語の類義語と用例3つです。
restart
意味: ~を再出発、再始動させる;(コンピュータ)~を再起動する
用例: If you are prompted, restart your computer
訳: 指示が出たらコンピュータを再起動しなさい。
recommence
意味: ~を再び始める、~が再び始まる
用例: The show was recommenced amid enthusiastic cheers.
訳: ショーは熱狂的な歓声のうちに再び始まった。
reopen
意味: ~を(閉めたあと)再び開く、(討論、考察などを)再開する
用例: Mr. Kato reopend Kato-chan shop on Takeshita Street.
訳: 加藤さんは、竹下通りに加とちゃんショップを再び開いた。
以上、6月12日のラジオ英会話Weekly Reviewで扱われた重要表現の類似表現でした。
金曜日の放送は一週間の復習なので、放送内容が整理できていいですね。
その他のラジオ英会話についての記事は↓のリンクからどうぞ!
コメント