NHK実践ビジネス英語 Farm-to-Table Living(2) 地産地消生活(2)に出てきた英単語・フレーズを覚えやすくするため、用例を付け加えています。必要に応じて関連語も記載しています。放送された語彙を能動的に使えるようにするため、ぜひ参考にしてください。
Words and Phrasesで説明された英単語・フレーズの用例
become frustrated with : ~に不満を持つようになる
用例: Katsuo has become frustrated with Nakajima.
訳: カツオは中島に不満を持つようになった。
ingredient : (料理の)材料、原料
用例: Mos burger only uses the very best ingredients.
訳: モスバーガーは最高級の素材だけを使用している。
be fed up with : (口)~に飽き飽きする、~にうんざりする
用例: Doraemon is fed up with Nobita.
訳: ドラえもんはのび太にうんざりしている。
not to mention : ~は言うまでもなく、~はもちろんのこと
用例: Masuo can speak Chinese and Korean, not to mention English.
訳: マスオは英語は言うまでも無く、中国語と韓国語を話せる。
nutritional reliability : 栄養面の信頼性
用例: Our dried fruits has proven nutritional reliability.
訳: 弊社のドライフルーツには確固たる栄養面の信頼性がある。
stealthily : ひそかに、こっそりと、ないしょで
用例: Nobita slipped into Shizuka’s room stealthily.
訳: のび太はひそかにしずかの部屋に入った。
heirloom : 在来作物
用例: We grow heirloom vegetable plants using certified organic methods.
訳: 我々は在来野菜を正式な有機農法で育成している。
open-pollinated : 自然[放任]受粉させた
用例: Most flowers are open-pollinated.
訳: ほとんどの花は自然受粉する。
environmentally harmful and unsustainable : 環境に有害で持続不能な
用例: We should discourage environmentally harmful and unsustainable form of economic growth.
訳: 我々は環境に有害で持続不能な形を取る経済発展をくじかなければならない。
get the picture : 状況[事態]を理解[把握]する
用例: Now I’ve got the whole picture.
訳: やっと全体像が見えてきた。
※ 「理解する」と言う意味で使う英語は以下のページでもまとめています。是非参考にして下さい。
⇒ 『理解する』は英語でこう言う | 『理解』を意味する英語を使い分けよう
Word Watchで紹介された英語フレーズの用例
genetically modified food : 遺伝子組み換え食品
用例: Ebisu doesn’t buy genetically modified food.
訳: 蛭子は遺伝子組み換え食品は買わない。
Say what you meanで出題された英単語・英語フレーズの用例
produce departments, produce stand : 青果物コーナー,農産物直売所
用例: Nakajima steals fruits from this produce stand every day.
訳: 中島は毎日、この農産物直売所で果物を盗んでいる。
a growing number of : ますます多くの~
用例: A growing number of people are leaving Japan.
訳: ますます多くの人々が日本を去りつつある。
Quote … Unquoteで紹介されたビジネス英語に関係のある金言・格言の出典
紹介されたフレーズ:
It’s not the years in your life that count. It’s the life in your years.
重要なのは、生きた年月ではなく、その年月の間の人生である。
アメリカ合衆国第16代大統領、アブラハム・リンカーンの言葉とされていますが、リンカーンが実際にこの言葉を、いつどこで述べたのかは不明です。
1947年のシカゴ・トリビューンに掲載された広告に同様の表現が使われているようです。
以上です。その他の実践ビジネス英語の記事は↓のリンクからどうぞ!
コメント