The EconomistでSEALDsの安保法案反対デモについて記事が掲載されました。記事内容の一部を抜粋して概略を紹介しながら、覚えておきたい英語表現を紹介します。SEALDsに好意を持つ人もそうでない人も、国会前での安保法案反対デモを、イギリスの一流雑誌はどう捉えたのでしょうか。是非、ご一読下さい。
これから、The Economistからの記事を一部抜粋して、内容を紹介します。
The Economistの記事、『To the barricades, politely』では、SEALDsを中心にした国会前でのデモ活動についてどのように捉えているのでしょうか。
※ 該当記事は上記リンクから閲覧することができます。
※ 閲覧にはユーザ登録が必要です。
英語ニュースで覚える重要表現 : The Economistより抜粋
該当記事の一部を抜粋して和訳しました。英文と一緒に参照してください。
重要表現は太字にしているので、覚えるようにしましょう。
With their fresh faces, trendy clothes and polite manners, the students have in recent months lent energy to large demonstrations against the policies of Shinzo Abe, the prime minister—especially new laws that would allow Japan’s armed forces to come to the aid of allies, notably America, if they come under attack.
(訳)
若々しい顔色をして、流行の服に身を包んだ丁寧な物腰の学生達が、この数ヶ月、首相である安倍晋三の政策に反対する大規模なデモンストレーションに力を注いでいる。このデモはとりわけ、同盟国、特にアメリカが攻撃を受けている際に、日本の国軍がその支援をできるようにする為の法令に反対するものだ。
polite manners : 丁寧な物腰、礼儀正しい態度
armed forces : 軍隊
※ 自衛隊は英語で”the Self-Defense Forces”ですが、the Economistの記事では意図的になのか、”armed forces”と書いていたので、訳文内も国軍としました。
notably : 特に
come under attack : 攻撃を受ける
The student protests are a novelty in a country where the young have been singularly detached from politics.
(訳)
学生による抗議活動は、若者の政治離れが著しい国では目新しいことだ。
protest : 抗議、抗議活動
novelty : 目新しいこと、珍しいこと
singularly : 著しく、非常に
Right-wing bloggers accuse the students of being Koreans, or Chinese spies, or worse. People close to the government are putting it about that they are managed by the youth wing of the Japanese Communist Party, which Mr Okuda denies.
(訳)
右翼的なブロガーたちは、この学生達を韓国や中国のスパイ、あるいはもっと酷いものであると責め立てる。政府に近い人々は、彼らが日本共産党の青年部隊に操られているという噂を流しているが、奥田氏はこれを否定している。
accuse A of B : AをBであると責める、AをBで訴える
put about : 噂を広める、言いふらす
※ put aboutはイギリスで使われる口語表現です。
youth wing : 青年部隊
No matter what happens with the security bills, people will not stop protesting, he insists. His group’s ultra-polite tone is a far cry from the student protests of the 1960s and 1970s, when some died in clashes with riot police.
(訳)
安保法案がどうなろうと国民は抗議することを止めません、と彼は主張した。彼のグループの非常に礼儀正しい性質は、警察機動隊との衝突で死者が出ることもあった1960年代、1970年代の学生による抗議活動とはかけ離れたものだ。
ultra-polite : 非常に礼儀正しい
tone : 性質、気質
be a far cry from : かけ離れている、大いに異なる
riot police : 警察機動隊
まとめ
ここまで記事を読んで頂き、ありがとうございました。
The Economistからは、国会前のデモは肯定的に受け止められていましたね。
安保法案採決に至るまでの国会運営についての評価も知りたかったのですが、この記事には記載がありませんでした。
英語ができることのメリットの一つは、日本のニュースに対する海外の反応を直に読んだり、聞いたりできることだと思います。
そのための英語力をつけるための手段として、当ブログも利用して頂けると嬉しいです。
コメント