不思議の国のアリスで英語学習!楽しんで力を伸ばす2ステップ!

不思議の国のアリスで英語学習!楽しんで力を伸ばす2ステップ! 英語学習法
記事内に広告が含まれています。
Sponsored Link

英語の力を楽しみながら身につけるには、

自分の理解できる英語をたくさん読んで聴く

のが一番です。

洋書なんて読んだことないよって場合、

不思議の国のアリスから始めてみる

というのはどうでしょう?

不思議の国のアリスは子ども向けに書かれているので、

基本的な英語の知識があれば誰でも読むことができる

んです。

不思議の国のアリスを原書で読むことに加えて、

Audibleでオーディオブックを聴く

と、英語のリーディング力だけでなく、リスニング力も身につきますよ。

それではこれから、
不思議のアリスを使って英語力を伸ばす2ステップを紹介していきます!

Sponsored Link

1. 不思議の国のアリスは一番最初に読む英語の原書として最適

不思議の国のアリスは

子ども向けに書かれた児童書

です。

そのため、

基本的な英語の知識があれば誰でも原書を読むことができる

んです。

具体的には、

  • TOEICなら400点
  • 英検なら3級

レベルの英語力があれば十分です。

2. 不思議の国のアリスを使って英語力を伸ばす2ステップ

2-1 不思議の国のアリスを英語で読む

2-1-1. 子ども向けの簡単な英語だから読みやすい

不思議の国のアリスはもともと、作家のルイスキャロルが、

10歳の女の子のために書いたお話

なので、

基本的な英語の知識があれば読める本

です。

参考までに冒頭を引用しますね。

Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank, and of having nothing to do: once or twice she had peeped into the book her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it, “and what is the use of a book,” thought Alice, “without pictures or conversations?”

bank = 丘
peep into = のぞく
use = 役に立つこと

難しい表現まったく出てこないので、一読で意味が分かりますね。

一応、日本語訳も引用しておきます。

アリスはそのとき土手の上で、姉さんのそばにすわっていたけれど、何もすることはないし、たいくつでたまらなくなってきてね。姉さんの読んでる本を一、二度のぞいてみたけれど、挿絵(さしえ)もなければせりふもでてこない。「挿絵もせりふもない本なんて、どこがいいんだろう」と思ってさ。

新潮文庫『不思議の国のアリス』 矢川澄子訳より引用

不思議の国のアリスの原書はいろいろな出版社から出ていますが、ぼくは↓のもので読みました。

いきなり原書はちょっとなぁって場合、最初日本語訳を読むといいですよ。

2-1-2. 上級者にもおすすめな理由

子ども向けの英語なら、わたしは読まなくていいっか!

と思ったそこの上級者のあなた!

いえいえ、そんなことはありませんよ!

不思議の国のアリスは上級者にもおすすめ

です。なぜなら、

不思議の国のアリスは、現在使われている英語に大きな影響を与えている

からです。

例えば、不思議の国のアリスから発祥して、現代の英語のイディオムになったものに、

Curiouser and Curiouser

があります。

文法的におかしくない?

って思ったならあなたは英語の基礎ができています。

curious“の正しい比較級は”more curious

ですね。

なぜこんな表現が出てくるのか、不思議の国のアリスの原書から引用しますね。

“Curiouser and Curiouser!” cried Alice (she was so much surprised, that for the moment she quite forgot how to speak good English).

驚いたアリスが、文法的に間違った英語で話してしまうシーンで使われるのが、”Curiouser and Curiouser“なんです。

こちらも日本語役を引用しておきます。

「へんてこんて、へんてこんてえ!」(まあ、おどろいたのなんの、まともなことばづかいだって、とっさにはでてこなくてね)。

新潮文庫『不思議の国のアリス』 矢川澄子訳より引用

“Curiouser and Curiouser”なんてほんとに使うの?

と思うかもしれませんが、

僕はスティーブン・キングの”The Stand“という本を英語で読んでいて、”Curiouser and Curiouser”に遭遇したことがあります!

辞書にもちゃんと載っていて、

プログレッシブ英語辞典では、”Curiouser and Curiouser”の日本語訳を、「ますます奇妙に」として載せています。

この他にも、不思議の国のアリスからは、

  • down the rabbit hole = 本来の目的から逸れる
  • mad as a hatter = 完全に気が狂って
    etc.

といったおもしろいイディオムが生まれています。

以上見てきたように、

不思議の国のアリスの原書を読むと英語の知識を深めることができる

ので、英語上級者であっても、ぜひ読んでみることをおすすめします。

2-2 不思議の国のアリスの朗読を聴く

不思議の国のアリスは、オーディオブックも出ています。

原書を読むのに加えて、

不思議の国のアリスの朗読も英語で聴く

というのを勉強に取り入れましょう。

読んだことのある本をオーディオブックで聴くとリスニング力がグンと上がる

んです。

ちなみに、不思議の国のアリスのオーディオブック超おすすめですよ。

というのも、本を朗読しているのが、ハリウッドの名女優、

スカーレットヨハンソン

なんです!

たくさんの賞をいくつも受賞しているだけあって、不思議の国のアリスを朗読するスカーレットヨハンソンのパフォーマンス凄いですよ。

  • アリスは可愛いらしい女の子の声
  • だれかれ構わず死刑宣告をする女王恐ろしい声
  • ネムリネズミ眠そうな声
    etc.

と、

全てのキャラクターの声を使い分けている

んです!

また、プロの役者だけあって、

スカーレット・ヨハンソンの英語の発音はとても聴き取りやすい

んです。

TOEICや英検のリスニング問題よりも聴きやすい

と思います。

スカーレット・ヨハンソンの朗読は、

アメリカ版のAudibleに登録すれば無料で聴ける

ので、ぜひ試してみてください。

↓のどちらのリンクからでも、登録することができます。

⇒ Audibleを試す

2-3. 具体的な勉強の進め方

不思議の国のアリスを使った具体的な勉強の進め方は、2パターンあります。

1つ目は、

最初に原書を全部読み、その後、オーディオブックを通しで聴く

というものです。

この方法は、

すでに英語の原書を何冊か読んだことがあるひと

おすすめの方法です。

ちなみにオーディオブックの収録時間は全体で2時間44分です。

  • 通勤の行き帰り
  • ちょっと長めの散歩

の時にイヤホンをしてオーディオブックを聴けば、

1日で聴き終われる長さ

ですね。

2つ目の方法としては、

章を1つ読み終えたら、Audibleでその章を聴く

というやり方です。

これは、

  • 英語の原書に初めて挑戦するひと

  • 忙しくて時間が取れないひと

おすすめの方法です。

ちなみに、不思議の国のアリスは11章に分かれています。

本だと一章は5~6ページ、オーディオブックは11分~15分

です。

なので、

夜に原書を一章読んで翌朝の通勤(通学)や散歩の時にオーディオブックを一章聴く

というようなやり方ができますね。

  • 5~6ページを読むだけなら時間はかからない
    し、
  • オーディオブックを聴くのは歩いているときでOK

です。

この方法で勉強を続ければ、

英語力が格段にアップする

と思いますよ♪

さて、この記事で書いた内容を簡単にまとめると、

  • 不思議の国のアリスは子ども向けの簡単な英語書かれているので初心者にとくにおすすめ

  • 後世の英語に影響を与えている作品なので上級者にもおすすめ

です。

具体的な勉強法としては、

まずは原書を読んで、スカーレット・ヨハンソンの演技が素晴らしいオーディオブックを聴く

というのが効果的なのでおすすめです。

不思議の国のアリスを使った英語学習、ぜひ、試してみてください!

⇒ 不思議の国のアリスの原書をチェック
⇒ Audibleを試す

コメント

タイトルとURLをコピーしました